【VEGMAMA〜ベジママってなに?〜】

このページでは、私が今現在幸せで心地よく「プラントベースのライフスタイル」になれた気かけをくれたベジママについてご紹介しています。

【VEGMAMA〜ベジママってなに?〜】

ベジママはプラントベースの最新の栄養学が学べるオンラインのコミュニティーサロンです

ベジママの代表者は、「パウエル由美」さんという方で、現在海外でご家族とご一緒に素敵な暮らしをしています。

由美さんはコーネル大学(プラントベース栄養学コース)を修了されており、ご自身もプラントベースの生活で体質が改善された経験から、その良さを現在は広める活動をされています。去年2024年に3人目のお子さんを水中出産し現在コロラドで家族の皆さんと生活しつつ「VEGMAMA」を運営しています。

ベジママのメンバーさんは現在約75名ほどいらっしゃります。(会員制)

登録されているメンバーさんは、日本全国だけでなく世界の色々な所に住んでいる方々なんです。そんな皆さんと繋がれる楽しいコミュニティーです♩

「VEGMAMA(ベジママ)」という名前ですがママさんだけでなく、独身の方、男性の方ももちろんメンバーさんの中にいるので、幅広い方達と交流ができます。
(例えば:内科医さん、元助産師さん、ヨガの講師さん、菜食料理の講師さん、マッサージ師さん、他にも沢山のバックグラウンドの方がいます)

【ベジママのオススメ〜①〜】
コミュニティーでは子供さんの子育てのお悩みや自分の身体の悩み、家族や周りの人への菜食への理解の悩みなど色々な悩みの相談、情報の交換などもできるので身近な人に相談できず一人で悩んでいる方でもこの場で気軽にお話しする事ができます。私も身体の悩みなど、気になった事はメンバーさんに質問をしています。皆さん優しく熱心に答えてくださるのでとても嬉しいです。

【VEGMAMA勉強会】

<ベジママ勉強会ではこんな事ができます>

  • プラントベース栄養学の講座を勉強できる
  • 過去の講座の動画も100本近く見放題
  • プラントベースに基づいたお料理教室に参加できる
    (月1回くらいでお料理講師の方々に教えてもらえます)
  • 美味しくて簡単、時短に作れるレシピのシェア
  • 世界中のメンバーさんとzoom会&リアルオフ会も年に数回開催しているので実際に会える

【ベジママのオススメ〜②〜】
メンバーさんは子育てをされているママさんやお仕事をされている方がほとんどです。時間があまり取れい方でも、自分のペースで動画をみて学べるのがベジママの良いところだと思います。私は夜が苦手なので朝や日中に動画を観て勉強しています。

【ベジライフアカデミー】

ベジママでは、勉強会の他に「ベジライフアカデミー」があります

コースは3つほどありますが、最初の「チャレンジコース」では実際にホールプラントベースの食事を数日間チャレンジする事ができます。ここでは1人1人個別でコンサルタントを受けながらチャレンジを進めていくので途中で挫折してしまう事がありません。

チャレンジ中も毎食、記録をして行くのでご自身の体質改善の変化など体感ができます。チャレンジコースが終わった頃には、プラントベースの基礎知識もわかって、食事の方法も自分のペースで生活取り入れる事ができるようになります。

上級のコースでは、「プラントベース栄養学を伝えるためには?」「講座をするには?」などベジママで覚えたことを今度は、伝える側になれるように学んでいきます。

この上級コースを修了すると晴れて「ベジライフデザイナー」となります✨

【ベジママのオススメ〜③〜】
ベジママのチャレンジコースでは、毎日数分動画を観て知識をつけていきながら食事のチャレンジも行います!ここでは、1人で進めて行くのではなく何でも相談できる「エキスパートの方達」と一緒にメニューを決めて行きます。また、一緒に学んでいるコースの人とも仲良くなれるのでとても楽しいですし皆さんの食事メニューも参考になります。

【VEGMAMA勉強会での取り組み】

ベジママ勉強会では、代表の由美さんの想いから元乳牛の牛さんの「ポテコロちゃんブンちゃん」に月々支援をしています。

共栄農業って知っていますか?>

(共栄農業でできる事)
土壌の改善
炭素貯蓄
農地保全

共栄農業の取り組みは、輸入に頼りがちな日本の食料自給率を上げて、海外の砂漠化を止める可能性もある、素晴らしい取り組みです。人にも牛にも環境にも優しい循環型再生農業です。この最先端の農業に欠かせない存在が保護された牛さんたちなんです。
※一般的な牛さんは乳牛としてのお役目が終わると(平均3年で)殺されてしまうそうです。そのお役目を終えた牛さんを保護して自由に生きてもらいながら、環境問題の解決に繋がる。牛さんの生き続ける理由ができる素晴らしい取り組みです。

普段何気なく幸せに生活できている裏側では色んな事が起こっているんだなと気付かされました。
今もなお環境問題は深刻になっているので明るい未来のためにもこの活動を応援したいと思います。

【ベジママのオススメ〜④〜】
プラントベース栄養学の学びは、自身の身体が健康になるだけでなく環境にも、動物にも、子供たちの未来にも、地球に住んでいる全てに繋がる良いことです。

【公式サイトができました!】

最近、「VEGMAMA」の公式サイトが今月オープンしました!
ベジママに関する情報を詳しく説明しています!是非チェックしてみて下さい。
月のスケージュールやイベントの詳細もわかります✨

(VEG LIFE DESIGN ー心地よいベジ生活をー)

【instagramでもVEGMAMAが観れる】

ベジママ勉強会に入る前に手軽にプラントベース栄養学の内容を「instagram」でcheckできます。投稿の回数も多く、色々ためになる情報が知れますよ。きっと、今日からすぐに試してみたくなります♩
是非、観てみてください。

(VEGMAMASALON🌱)



(VEG GIRL🌱)



【終わりに】

いかがでしたでしょうか?

もし、ベジママに興味がありましたら是非、コメントやお問合せお待ちしています。

コミュニティーやアカデミースクールの質問等も大歓迎です。


メンバーさんは色々な経緯でベジママに入会されています。
私の場合は、本当に偶然でした。このコミュニティーと出会たことは、きっと何かのご縁だと思っています🌱

私の願いは人も環境も動物も、平和でハッピーな生活を将来もずーっと送れることです✨
これから沢山の人にプラントベースを知ってもらえるように活動していきたいなと思います♩

最後までお読みくださりありがとうございました。