こんにちは
ご訪問ありがとうございます。ベジライフデザイナーのjeenです✨
今日は、たまご料理の中でも人気のある「オムレツ」をプラントベースで作りました♩
以前の私は、オムライスのお店巡りをするほど卵が好きでした。
プラントベースにしてからは、たまご料理はもちろん食べていませんが時々懐かしく思います。。。笑
ですが、野菜だけで見た目も本物にそっくりのオムレツが作れるようになってからは、そんなことはありません!
アレンジも沢山できるので、よくveganオムレツをお昼ご飯やお弁当にも作っています。
今日は、お昼ご飯にオムライスにしてみました♩
ぜひ、参考にしてみてください。
【材料】
※だいたい二人分の目安です。お好みで変えてください。
【プレーンオムレツ】
- 有機かぼちゃ…70g
- 有機山芋…70g
- 有機豆乳…少々(硬さによって調節)
- 有機玄米粉…大さじ4
- ニュートリショナルイースト…小さじ1
【ニュートリショナルイーストとは?】
Nutritional …栄養価の高い
Yeast…酵母
サトウキビやビーツの糖蜜につく菌の一種で、ビタミンB群や12が豊富!味は、チーズのような風味でサラダのドレッシングやクリーミーなパスタのソース、ケールチップなど色々な料理に使うことができます。
Amazonや楽天、i herbで購入できます。添加物が入っていない物がおすすめです♩
オイルや塩を入れたい方は、ここで入れてください。
- オイル…小さじ1
- 塩…少々
- こしょう…少々
【オムライスのライス】
- 玄米…お好みの量
- 豆、野菜、きのこ類…お好みの量
- 手作りケチャップ
【手作りトマトケチャップ】
- 有機トマト缶…240g
- アップルヴィネガー…大さじ1
- デーツシロップ…大さじ1(なくてもOK)メープルシロップでもOK
- ローリエ…1〜2枚
- 味噌…大さじ1
【飾り】
- パセリ
- 蒸し野菜
(使う道具)
- 計量器
- 鍋
- フライパン
- 計量スプーン
- クッキングシート
- ボール
- すりおろし器具
- ラップ
【作り方】
【プレーンオムレツ】
- かぼちゃを蒸してマシュする。
- 芋はすりおろす。
- 1と2と玄米粉、ニュートリショナルイーストをボールに入れて混ぜ豆乳で硬さを調節する。
- フライパンにクッキングシートを敷いて、生地を流し込む。(オイルを薄く敷いてもOK)
- 中火から弱火で蓋をして両面焼く。
- 焼き上がったら火傷に気をつけてシートから剥がす。
※オイルなしで作る際は、くっつきにくいフライパンを使う。 - 出来上がり
【中身のライス】
- 最初に具材をフライパンに入れて、水を入れて蒸し焼きにする。
- お米を入れて、ケチャップを入れて焼く。
- 出来上がり。
【手作りケチャップ】
- 鍋に材料を全て入れ、10〜12分煮る
- 殺菌消毒した瓶などに移す。
- 出来上がり。
【全てが準備できたら】
- ラップの上にオムレツをしき、ライスを真ん中に乗せる。包むように形を整えてお皿にもる。
- ケチャップを好きな量乗せてパセリなど散らせば完成です。

綺麗なオムライスができました✨お野菜だけで作ったとは思えない出来でした。
味は、卵とは違いますが見て楽しめてアレンジもできるので
これから色々なメニューを作ってみたいです♫
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、野菜を使って「オムレツ」を作りました。プラントベースの食事をするって難しそう?と思うかもしれませんがそんなことは決してありませんよ♩
ぜひ、お弁当やいつものメニューに加えてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
私のinstagramでは、日々のご飯やお菓子などをアップしています!もちろんプラントベースです。ぜひこちらもみていただけると嬉しいです✨
🌱「プラントベース栄養学」の基礎がわかるこちらの記事もどうぞみてみてください。