今日は、4種類の具材を使ってカラフルな「ベジコロッケ」を作りました。一緒に添えたのは豆腐の「ディップ」です。
私はWFPBの食事になってから、家で作る時は基本的にoilを使わない調理をしています。
oilを使わなくなってからは基本フライパンで焼く調理が多いです。
【oilを使わなくなって嬉しいこと】
カロリーを気にしなくなった
- 片付けがラク
- キッチンが汚れない(←本当に嬉しい)
- 排水溝も汚れない
- 食べすぎても胃もたれもしない
oilを使わなくなって嬉しい事の1つがキッチンが汚れなくなった事です。排水溝も換気口の掃除もラクになりましたし、掃除をする回数もグン!と減りました。さらに私が楽になっただけでなく環境にも良いことなのでとっても嬉しいです。
🌱oilについて書いているのでこちらも是非、見てみてください♩
【コロッケ】
🌱材料
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- 枝豆
- とうもろこし
- 人参
- ビーツ
- コーンスターチ
- フラックスシード
- 味噌
作り方
- 具材を細かく切る
- 具材を炒め
- じゃがいもを茹でて潰す
- 3にコーンスターチと味噌玉ねぎを入れて混ぜる
- 4を具材分に分ける。
- それぞれ混ぜて形成する
- 6にフラクスシードをまぶす
- クッキングシートを敷いたフライパンで焼く
【豆腐のディップ】
🌱材料
- 水切りした豆腐
- 豆乳
- ニュートリショナルイースト
- ターメリック
- 味噌
作り方
全部をミキサーにかける(硬さはお好みで)

コロッケの中に入れる具材は季節のお野菜を色々入れて、見た目も華やかになりました。
冷めても良かったので、次の日お弁当にも入れていきましたよ。きっとパンに挟んでも美味しいそう!
豆腐のディップでタンパク質もしっかり取れるのでオススメです♩
今度はケッチャップも添えてみようと思います✨
宜しければ作ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。